最新の記事 | 笠岡道院

最新の記事
Shorinji Kempo

2025年度岡山県少林寺拳法大会

6/15(日)は岡山県少林寺拳法大会がありました。
天気予報では雨予報でしたが、雨が降ることなく晴れ間が見られる良い日でした。

今回は新たな試みとして発表の部と若手役員によるアトラクションがあり「すべての拳士が支部の垣根を越えて新しい仲間を作る」という交流を持てるような大会でした。
とても良い大会になったと思います。

岡山県少林寺拳法大会の結果は、
単独演武中学生男子の部で1位
組演武中学生女子有段の部で1位 

と全国大会出場の切符を手にすることができました。残念ながら入賞できなかった組も挫けることなく修練に励みましょう。

大会実行役員、審判員、参加された拳士の皆様お疲れ様でした。

全国中学生大会、全国大会に向けて修練に励みましょう!

第18回岡山県中学生少林寺拳法大会

6/8(日)浅口市立天草公園体育館におきまして、第18回岡山県中学生少林寺拳法大会が開催されました。

岡山県内の中学生拳士が集まって、それぞれ練習した成果を発揮し、演武を披露しました。

笠岡道院では、単独演武2名、男子、女子組演武

でそれぞれ1組が参加しました。

【大会の結果】

女子組演武の部で1位となり、全国中学生少林寺拳法大会の切符を手にしました。

おめでとうございます!

惜しくも入賞を逃した拳士も挫けず、次の岡山県少林寺拳法大会に向けて修練に励みましょう!

大会に参加された皆様、お疲れ様でした。

令和7年度宗道臣デー活動を行いました!

4/29(火) 宗道臣デー活動を行いました。

宗道臣デーとは、少林寺拳法創始者である宗道臣の志を様々な形で実践する全国的な社会活動です。

毎年笠岡道院では、道場周辺の地区のカーブミラー清掃とフードバンク活動を行っております。  

 

そして毎年、参加してくれた中学生には、ボランティア証明書を渡しています。

中学生にも参加していただき、宗道臣デーを通してボランティア精神を養ってもらいたいです。

参加された拳士の皆様お疲れさまでした。

 

令和7年度さくらまつりのお知らせ

令和7年度さくらまつりを開催いたします。

4/6(日)9時30分〜12時00分

場所:少林寺笠岡道院専有道場

【内容】

少林寺拳法演武

琴演奏

昔遊び体験 など

どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください!

「ゆめのわ」始めました

 

この度、地域情報アプリ「ゆめのわ」を始めました。

これから情報発信頑張っていきます!

2025年度少林寺笠岡道院拳士会行事案内

2025年度 笠岡道院・拳士会行事計画のご案内です。

2025年度事業計画案

 

令和7年度笠岡道院新春懇親会

毎年恒例行事である笠岡道院新春懇親会を

1/13(月・祝)に備前屋会館にて行いました。

今年は少人数ではありましたが、思い出話に花が咲いており、料理をいただきながら楽しい時間を過ごすことができました。

来年は少林寺笠岡道院創立50周年にあたります。50周年に向けて拳士一丸となって頑張ってまいります。

今年もよろしくお願いいたします。

令和7年度笠岡道院新春法会

新年明けましておめでとうございます。

2025年1月7日(火) 

令和7年度笠岡道院新春法会を執り行いました。

今年はぜんざい会食も再開し、新型コロナウイルス流行以前の様子に戻ってきました。

 

教典唱和

門信徒代表挨拶

道院長年頭挨拶

参座優良表彰

毎年、昨年参座日数が多かった少年拳士、中学生拳士、高校生拳士を対象に表彰状とメダルを授与しています。

受賞された拳士の皆さん、おめでとうございます。

奉納演武

昨年全国大会へ出場した拳士による奉納演武です。

稽古始め

【ぜんざい会食】

今日から練習の始まりです!共に上達しましょう!

 

笠岡道院達磨祭のご案内

【金剛禅少林寺笠岡道院 達磨祭のご案内】

開催日時 令和6年10月4日金曜日

     19時30分〜20時

場所   少林寺笠岡道院

昨年の様子です。

お月見会を開催します

笠岡道院では、9/17(火)中秋の名月に合わせて

【お月見会】を開催いたします。

19時〜20時25分

内容

・絵本朗読会

・ペットボトルキャンドルナイト

・お月見どろぼう

・琴演奏

・日本舞踊

・手品

昨年の様子

月を見ながらゆっくりくつろぎませんか。